Quantcast
Channel: 小畔川日記
Browsing all 1173 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小畔川便り(ムラサキシジミ開翅:2015/11/01)

11月1日は風もなく良い天気。 家の用事をして10時半頃いつもの自宅近くの公園に行く。 公園に着くと、banyanさんの姿が… 聞くと、9時半頃にはこちらに来て、ムラサキツバメやムラサキシジミの開翅を撮影されたとか。 そうか、この時期にはその頃に来ていないといけないのかと反省。 近くだと、ついつい家の用事をかたづけてからになってしまう。 ムラサキシジミが出てくる前に、ヒメウラナミジャノメを撮影。...

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

小畔川便り(ムラサキシジミの翅表:2015/11/03)

11月3日の文化の日は、うまく撮れなかったムラサキシジミの雄の翅表を撮りに、いつもより早く9時半くらいに公園に行ってみた。 少し風が強い。 着くとすぐに雄が飛んできて翅を開き始めた。ニコン1V3 マクロ85㎜ あまり痛んでいない綺麗な個体だ。 ニコン1V3 マクロ85㎜ じっくり開いてくれたので、カメラを交換しながら写り具合を確かめることができた。 1J5はブルーの発色がきれい。 ニコン1J5...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小畔川便り(ヒメアカタテハの産卵:2015/11/04)

11月4日、前日の15時頃に孫のお相手で散歩に出たら、カメラを持っていくというので自宅前の川原に行った。 もう夕方だからあまり蝶はいないだろうと思っていたら、結構たくさんのヤマトシジミやヒメアカタテハが飛んでいて、孫はバッタやモンキチョウを撮影して満足したようだ。 4日は勤めから帰った13時半頃に出かけてみる。 時間帯が違うからか、それほど多くの蝶は見かけなかった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小畔川便り(ムラサキシジミ飛翔:2015/11/07)

11月6日は9時30分位に公園に行く。 この日は久しぶりにD800を持って出ることにした。 着いてしばらくすると、ムラサキシジミの雌が現れて翅を開く。 D800の写真はシャープだけど、被写界深度が浅く、久しぶりだったから結構難しかった。 そのうちbanyanさんがお見えになったけど、蝶はあまり姿を見せてくれない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小畔川便り(ヤマトシジミ:2015/11/13)

11月中旬は天気が悪い。 日が照らないので、ムラサキシジミも降りてこない。 13日は仕方ないので川原を歩いてみる。 気温が高く明るい曇りだったので、蝶の数は多く、いろいろなシーンを撮影できた。 今回はその中で、ヤマトシジミを取り上げてみる。 この時期は明るいブルーの雄がきれい。 この日は新鮮な個体が何頭か見つかった。 雌はどれもブルーの鱗粉がのっているけど、新鮮な個体が見つからない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小畔川便り(ヤマトシジミ以外の蝶:2015/11/13)

13日に撮影したヤマトシジミ以外の分とそれ以前に撮影したものをいくつか… 11月7日にはムラサキシジが翅を開いてくれた。 あまり紫色の出ないタイプの様だった。 少し離れた場所では、葉の上のアブラムシ類の排せつ物で吸汁している個体がいた。 気になったのは、マテバシイの徒長枝に止まるムラサキシジミ。 何をしているのか…周囲の様子を見ているような風情もあるし。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小畔川便り(そろそろ終見かな:2015/11/21.23)

11月22.23日と天気が悪い。 予報によると、26日くらいまで曇りだったり、雨が降ったりするようだ。 21日に撮影した写真を整理していて、この秋から初冬にかけては暖かそうだから、終見日の記録が出るかなと思って注意することにした。 それで、ブログに載せる順番を変更して、ここまでに撮影した蝶を先に載せておくことにします。 そうすれば、没にならずに救われる写真もありそうだし。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小畔川便り(ムラサキシジミの吸汁:2015/11/15)

昨日から冷たい風が吹き始めて、今日は寒い。 季節外れになってしまわないうちに、過去に撮影した写真を載せておくことにします。 11月15日は午前中は小雨だったけど、10時過ぎから晴れてきた。 気温が上がってきた11時半頃からいつもの公園に出かける。 空気もしっとり湿り気を帯びて気持ちが良い。 公園に行く途中の道を歩いていたら、道端にコスモスが植えてあって、そこにモンシロチョウが来ていた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小畔川便り(ムラサキツバメ雄の開翅:2015/11/17)

17日は前日の雨も上がり気持ちの良い晴天。 この日は勤め先の学校は保護者会で授業は午前中だけ。 私は午後の授業だったのでお休み。 専任だとそうもいかないけど、今は講師だから気楽だ。 空気もしっとりしていて気持ちが良いので、きっとムラサキツバメやムラサキシジミが翅を開いてくれるだろうと期待しながら、9時半くらいにいつもの公園に行ってみる。 着くとさっそくムラサキシジミが翅を開いていた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小畔川便り(ムラサキツバメの吸蜜狙い:2015/11/21)

11月21日、先日ムラサキシジミの吸蜜が撮れたので、ムラサキツバメの吸蜜を狙っていつもの公園に出かける。 マテバシイに囲まれるようにして咲いているサザンカを見ると、期待した通りムラサキツバメが吸蜜している。 そこに近づく前に、目の前でウラギンシジミの比較的きれいなメスが翅を開いていた。 今年はきれいなウラギンシジミが撮影できていなかったので、最初にそれを撮影。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小畔川便り(ムラシ・ムラツの吸蜜:2015/11/27)

11月27日は、25.26と続いた雨模様の天気も終わり、やっと明るい陽射しが戻ってきた。 ほぼ1週間ぶりに公園に様子を見に行く。 いつものムラサキシジミの多い場所では、何頭ものムラサキシジミが翅を開いていた。 少し翅が壊れているけど、翅表の輝きは素晴らしい。 雌は少し翅の壊れたこの1頭だけが姿を現した。 サザンカの花を見ると、ムラサキシジミが来ている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小畔川便り(終見日調査2:2015/11/28)

11月28日は朝から良い天気で、自宅のベランダからは雪をかぶった富士山が良く見えた。 10時少し前に自宅前の公園に行くけど、この日はムラサキシジミもムラサキツバメも数が少なかった。 ムラサキシジミは前日とは違って色あせてきている。 昨日は活動する個体が多かったけど、昨日のうちに越冬場所を見つけた個体が多かったのだろうか。 ムラサキツバメも花には来ず、日光浴をする1個体を見かけたのみ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小畔川便り(いくつかの産卵など:2015/11/29)

11月29日は朝が寒いので、少しゆっくり目に公園に行ってみる。 蝶の活動開始も少し遅く、10時過ぎになってムラサキシジミが現れた。 黄色くなったマテバシイの葉で日光浴をしている。家内撮影 葉の上のアブラムシの排せつ物で吸汁する姿も見られた。 この日はサザンカで吸蜜する個体も複数見られた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小畔川便り(ヒメアカタテハ産卵:2015/12/4)

12月4日は孫のマラソン大会。 金曜日は勤めがないので、カメラマンとして出動。 いつもムラサキシジミを観察する公園がスタート地点。 天気も良いので少し早めに行ってムラサキシジミの観察をする。 ポイントに着くと、すぐにムラサキシジミが出てきて翅を広げ始めた。 ラッキーと思いながら撮影。 別の個体が吸汁をしていた。 時間が来たので、マラソン大会の撮影をする。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

氷川丸見学(2015/12/12)

12月12日は日本チョウ類保全協会の企画展を見に行った後、横浜の方に足を延ばして蝶仲間と会ってきた。 その集まりの前に、naoggioさんの案内でbanyanさんと3人で氷川丸を見てきた。 日ごろ船にはほとんど縁のない生活をしているので、古いとはいえちゃんとした貨客船の中を見るのは初めて。 氷川丸は当初北米航路の貨客船として作られ、2週間かけてアメリカまで行ったそうだけど、さすがに設備は立派だった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小畔川便り(ムラサキシジミの越冬場所探し:2015/12/5)

12月5日はいつもの通り自宅前の公園に行く。 banyanさんがお見えになっていたけど、吸蜜個体はいないらしい。 開翅している個体は雌雄で観察できた。 サザンカの周りを飛び回っていた個体が、葉の間に潜り込もうとしている。 何気なく撮影したけど、後で写真を見ると左側に越冬体制の個体が写っていた。 触角を閉じて休止体勢だ。 潜り込もうとした個体は結局この越冬態勢の蝶の横に落ち着いた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小畔川便り(終見日調査3:2015/12/11)

12月11日は午前中まで雨だったけど、11時頃から晴れて気温が上がり23℃位になった。 こんな日は越冬していた蝶も飛び出してくるので、今現在いる蝶の確認には絶好の日。 12時過ぎから公園に行く。 吸蜜する個体はいないので、サザンカの木の間を探しているとちらっと紫色が見えた。 見ると越冬態勢に入っていたムラサキシジミの所に日が当たり始めて翅を開いたところだった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小畔川便り(ヒメアカタテハ幼虫・モンキ産卵:2015/12/15.16)

定期試験も終わり、12月18日までは午前中授業のみ。 15日は午後の授業なので休み。 ところがあいにくの曇天。 気温はそう低くはないので、ヒメアカタテハの幼虫観察にあてる。 幼虫の巣の大きさから中にいる幼虫の齢数を推定したいのだけど、まるっきりの白紙では推定もできない。 なるべく被害の少なそうな巣を選んで様子を見てみることにした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小畔川便り(ムラサキツバメ越冬集団:2015/12/20)

12月18.19日と終日冷たい北風が吹いていた。 20日になってようやく風が収まってきたので10時半過ぎに公園に出かける。 気温は10℃位と寒い。 すぐにウラギンシジミの雌が飛んできて日光浴を始めた。 この時期だとウラギンシジミは越冬態勢に入って多少気温が高い位では動かないのだけど、まだ越冬に入っていなかった個体だろうか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小畔川便り(ムラサキシジミの雄?:2015/12/21.22)

12月21日は薄曇りだが今日も公園に様子を見に行く。 気温は12℃位。 クヌギの木のムラサキツバメの集団は5頭になっていた。 昨日元気に日光浴をしていたウラギンシジミは同じツバキで休止姿勢になっていた。 東向きでかなり日当たりが良い場所なので意外な感じがするけど、この後このまま越冬していくのか興味がある。...

View Article
Browsing all 1173 articles
Browse latest View live


Latest Images